【ブログ運営】試行錯誤を続けた2016年を振り返りつつ、2017年の抱負を書いてみます!
こんにちは、「仕事を楽に回そう」デスクワークラボの吉井良平です。 2016年も終わり、2017年が始まりますね! 僕はあまり過去を振り返らないことを主義にしていて、こういった記事を書くつもりもなかったのです…
こんにちは、「仕事を楽に回そう」デスクワークラボの吉井良平です。 2016年も終わり、2017年が始まりますね! 僕はあまり過去を振り返らないことを主義にしていて、こういった記事を書くつもりもなかったのです…
こんにちは、「今より仕事を楽にしよう!」デスクワークラボの吉井良平です。 先日、ブログ仲間ののり子さんの記事を読んでいると、アクセス解析を全くしていない人が結構いるということが発覚?しました。 「ブログ超初…
こんにちは、吉井良平です。 ブログのお問合せフォームを、一部Googleフォームにしてみました。 いろいろ質問項目がある場合は、Googleフォームで問合せフォームを作る方と簡単です。 Googleフォームは、そのままだ…
こんにちは、エクセル使いこなし隊 隊長の吉井良平です。 気がついたら、ブログ記事が100記事になっていました。(この記事が101記事目です) 1月27日に「かんたん資格」として始めて、約半年で100記事、と…
こんにちは、吉井良平です。 このブログも開始から4か月目となり、それなりにブログ運営ノウハウも身についてきました。 私はメーカー出身なのですが、ブログの運営にはモノづくりの手法が使えるな、と感じています。 …
こんにちは、「仕事を今より楽にする」デスクワークラボの吉井良平です。 前々回の記事「ブラック企業に入ったかも?と思った方へ:一つの判断材料」で、業務マニュアルの必要性と、出来たら業務フローを書いて欲しいこと…
こんにちは、エクセル使いこなし隊 隊長の吉井良平です。 先日(3月14日)「あなたのあの記事読まれてる? 記事別の PV数をエクセルマクロで簡単管理!」という記事を投稿して、約1週間経ったので検証してみまし…
こんにちは、ソギュウです。 先日来、エクセルマクロの投稿が続いて、サイト名も「創作エクセル工房 素牛庵」に変更してしまいました! あなたのエクセル作業時間を短縮させるため、頑張っていきます! ところでブログ…
こんにちは、吉井良平です。 販売士の記事を作っていると、私が作っているブログに通じるものがあるな、と感じます。 今回は、「マーチャンダイジング」の考え方を、ブログに応用して考えてみました。